市川市の桜の花見の名所のご案内|八重桜



市川市にはたくさんの桜のお花見の名所があります。新浜野鳥の楽園、江戸川土手、里見公園など市内の公園や寺院の多くで美しい桜の花を素晴らしい寺院建築の中に見ることができます。そして公園や緑地でも桜のお花見が楽しめます。まだまだ豊かな自然の残る市川市内には、野鳥や水鳥の舞う桜の名所もあります。ソメイヨシノだけでなく、しだれ桜や河津桜、八重桜の花咲く名所も人気です。このページでは、
市川市内の代表的な桜の名所を紹介します。
八重桜(牡丹桜)お花見の観光名所
八重桜(牡丹桜)は、バラ科の一員である花らしくたくさんの花びらが重なり合うバラ様の優雅な花をつけます。桜のお花見はソメイヨシノばかりではありません。桜のお花見が終わる頃、真綿のように白い花、濃いピンク色花がゆさゆさと風に揺られ春の空を賑わせます。市川市内には中山法華経寺山門脇の智泉院と柏井町の唱行寺に見事な八重桜が見られます。智泉院の白い牡丹桜は境内の建物や法華経寺仁王門を彩ります。唱行寺の八重桜はとても大きく、ちるとピンクの絨毯のように広がります。