中山・下総・散歩道の名所案内です。日々過ごしている町、通勤で行き過ぎている町、意外と覗いていないことが多いですよね。そこに立ち寄ってじっくり観てみると、知らなかったこと、素敵な場所、たくさんの発見があります。そんな小さな感動をお伝えできればと思います。
中山・下総・散歩道。遠くまで行かなくても観光気分に浸れる、長閑なお散歩の参考になれば最高です。
中山法華経寺をはじめ、近隣の名所や素敵な場所を紹介します。また、春はお花見の名所、秋には紅葉狩り、永井荷風や伊藤佐千夫、北原白秋、東山魁夷のあるいたであろう観光名所、真間の手児奈の歌われた万葉集や里見八犬伝などに登場する観光名所など、歴史と自然を感じられる散歩道を紹介します。中山周辺だけでなく、市川市、船橋市、江戸川区、江東区、葛飾区、松戸市、勝手連としてご紹介致します。もちろん、下総だけでなく、山城や米国、台湾も少しだけご紹介!
中山・下総・散歩道 旧葛飾郡の観光名所案内(地域別)
寺院内には国宝・重要文化財多数あり、さながら鎌倉、室町、江戸時代の歴史博物館。桜の季節も美しい。
国の天然記念物「千本公孫樹」の聳える下総国総鎮守葛飾八幡宮と市川市八幡周辺の散歩道。
万葉集に詠われた手古奈、行基・弘法大師創建と伝えられる弘法寺、北原白秋ゆかりの亀井院、芝桜の美しい郭沫若記念館ほか、四季折々の彩の楽しめる散歩道。
大江戸小網町3丁目行徳河岸を起点に行徳街道・寺町通り・権現道・成田道の旧成田街道沿いでは歴史を感じ、新浜野鳥の楽園で自然を感じられる散歩道。
東京と千葉の境を流れる江戸川。戦国時代には歴史に名高い国府台の合戦が2度行われた地域です。江戸川周辺は、四季折々、様々な風情を感じさせてくれ素敵な散歩道です。
松戸、鎌ヶ谷に源を発し、市川で海に注ぐ真間川。古くは浄天堀・内匠堀と呼ばれて浦安につながっていました。今は、桜の名所。桜の季節は毎年多くの人で賑わいます。
梨の里大町・大野地域は平将門公と日蓮聖人ゆかりの里でもあります。歴史・自然・名産品を楽しめる散歩道です。
船堀・一之江・葛西には新川・古川・一之江境川など親水公園と江戸名所図会にも紹介される古刹もある水辺の季節の彩豊かな散歩道です。
JR本八幡と下総中山駅、京成鬼越駅、そして京葉道路市川インターの中心にある緑豊かな商業施設。博物館や図書館など公共施設もあり、一日中楽しめます。
市川市在住の日本画家東山魁夷画伯の住居跡に建てられた記念館。近くには中山法華経寺の奥之院、小栗判官ゆかりの神明寺など四季折々美しい見所がたくさんあります。
1538年開創の日蓮宗の古刹。山門や多宝塔、本堂・中庭がみどころ。門に施された彫刻は永井荷風も感心したほどで、一見の価値があります。 春にはしだれ桜も楽しめます。
江戸川区、市川市、船橋市を通る千葉街道(国道14号線)は以前は元佐倉道と呼ばれ、たくさんの人々が行き来した道には、たくさんの歴史的・文化的な名所が残っています。
千葉県市川市は昔下総国国府が置かれ、国分寺跡もあります。永井荷風、東山魁夷、水木洋子が暮らし、日蓮、平将門、源頼朝、太田道灌、宮本武蔵の闊歩した街でもあります。
新中川は 江戸川区を南北に流れる利根川の放水路 。川岸にはたくさんの季節の花々が咲き、興味深い社寺や公園、古い建物が残り、野鳥や水鳥もたくさん見られる美しい川です。