本文へスキップ

Nakayama is in between Narita And Haneda International Airport

鬼高遺跡公園

鬼高遺跡公園
鬼高遺跡公園はコルトンプラザ内ABCハウジング市川住宅公園(住宅展示場)の東南にあります。 あまり手を入れていな公園ではありますが、春は桜が咲き、ツツジ、そして初夏には紫陽花、バラと、少しずつ四季折々の花が咲き、ひっそり季節のうつり変わりを教えてくれる公園です。
また、ご存知の方も多いと思いますが、大昔、鬼高周辺は海の中にあったそうです。更級日記の頃は海岸線だったのでしょうか?でも、鬼高式土器には驚きです。考古学的に鬼高の名前があるんですね。好奇心を掻き立てる公園でもあります。

鬼高遺跡(おにたかいせき)

鬼高遺跡(おにたかいせき)

鬼高遺跡は昭和12年、旧共立モスリン工場造成工事の際に発見されました。工事を始めると水田表面下1mほどで貝殻が出土し、さらに1mほど下までに獣骨、杭木、土器片などが出てきたのです。
この遺跡は古墳時代後期の集落遺跡であり、特徴は岸近くの海上に住居を築いて、漁撈中心の生活をしていたと考えられることです。遺跡基底の標高は約2.7mで、同時期の他の遺跡よりはるか低位です。発見された杭木は人口的に切り落としたものと自然木がありますが、人工の加わったものは住居の用材だったと考えられます。貝塚は杭木が発見された地帯を半月形に囲んで形成されていました。そこからカキ、ハマグリ、シジミなど陸地近くで捕獲できるものが見つかり、魚骨、魚鱗のほか漁具の土錘も発掘されています。
なお、ここからはたくさんの土器が発掘され、いわゆる鬼高式土器の標式遺跡として考古学史上重要な遺跡の一つになっています。

鬼高式土器

鬼高式土器

鬼高遺跡から出土した土器はその分類・分析から鬼高式土器と命名されて、時代を決定する標式土器となりました。土器編年上は鬼高期と呼ばれ、古墳時代後期(西暦500〜700年ごろ)にあたります。古墳時代の中でもっとも安定していた時代で大和政権も伸長し、集落の数も増えて市川市内でも約20の遺跡を数えることができます。
また、土器のほかに魚網の錘として使われた長さ10cm前後の土錘や、かつて国の重要美術品に指定されていた鹿角製の刀装具も発掘され、これらは市立市川考古博物館に保存・展示されています。


引用、抜粋及び参考
市川市ホームページより
市川市教育委員会(公園内掲示板)より

鬼高遺跡公園の交通案内と所在地

鬼高遺跡公園の最寄り駅と住所

  • 千葉県市川市鬼高1−95−1
  • JR総武線「本八幡駅」「下総中山駅」徒歩15分
  • 京成電鉄「鬼越駅」徒歩8分

鬼高遺跡公園の地図

鬼高遺跡公園周辺の地図

印刷は下のPDFをご利用ください。
鬼高遺跡公園周辺の地図PDF

鬼高遺跡公園近くの観光名所のご案内

コルトンプラザのさくら

コルトンプラザ周辺の四季

コルトンプラザは緑の多い商業施設。春は桜、夏はバラ、秋は紅葉、冬はクリスマスイルミネーションやお正月飾りなど、季節ごとに楽しめる散歩道。
コルトン神社のさくら

おりひめ神社(コルトン神社)

おり姫神社は鎮守の森。日本毛織の頃に伊勢神宮の御分霊を御奉遷申し上げ、勧進したお宮です。日本毛織らしく「おりひめ神社」。癒しの森。

産業博物館の紅葉

千葉県立現代産業科学館

子どもから大人まで、産業に応用された科学技術を体験的に学ぶことができる施設です。博物館前の広場でイベントも開催され、休日の隠れた人気スポット。
市川私立中央図書館

市川市生涯学習センター

平日も休日も来館者で賑わっているスポット。図書館だけでなく、市川市にゆかりのある文学者についての常設展示もあり、読書以外にも好奇心を満足させてくれる施設。

鬼高遺跡公園

鬼高遺跡公園

「ビックリ!こんな住宅街に遺跡があるの?」と、地元民も驚く遺跡です。春には桜、初夏にはアジサイやバラも咲き、秋は紅葉を楽しめる遺跡公園。
クリスマスイルミネーション

コルトンプラザ

まるで中世の土塁のように緑豊かなの敷地の中に、映画館、スポーツ施設、飲食店、専門店など商業・アミューズメント施設が軒を連ねるモール。

- 広告 Advertisement -