本文へスキップ

Nakayama is in between Narita And Haneda International Airport

English Page

源頼朝公 駒どめの石 

源頼朝公駒どめの石
鎌倉幕府を開いた源頼朝公の伝説が意外と多く残っています。東鑑にも源頼朝が公下総国府に向かう様子が描かれています。源頼朝公の崇敬深い下総国総鎮守葛飾八幡宮には、頼朝公が自ら訪れ願掛けをし、後年社殿の造営をしたと伝えられています。源頼朝公駒どめの石は、下総国府に向かう途中に祈りをささげた際の跡だそうです。葛飾八幡宮蔵「元亨の梵鐘」にも、源頼朝公が葛飾八幡宮を深く崇敬していたことが記されています。
また、市川市内には他に、頼朝公もかけたと伝えのある「袖かけの松」の碑が建てられた白幡神社、頼朝公の本陣があったと伝えられる白幡天神、頼朝公家臣の歌が地名の由来である鬼越、そして頼朝公が名付け親とする伝説のある笹屋うどん店があります。
西の鎌倉、東の市川と言われ、源頼朝公の伝説がたくさんあります。
なお、馬蹄石(頼朝公駒どめの石)、八幡の藪知らず、一夜公孫樹(千本公孫樹)の三つを合わせて八幡三不思議と呼んだそうです。


※ 葛飾八幡宮周辺施設は、現在建設工事の行われているため、一部画像と異なる場合があります。画像は建設工事前のものも交じっておりいます。

源頼朝公 駒どめの石

源頼朝公 駒どめの石

源頼朝公は、治承4年(1180)以仁王より平氏追討の令旨を受けて挙兵したが、一敗地にまみれ、安房国に逃れた。
再起を図った頼朝公は千葉氏等の援軍を得て、下総国府(現在の国府台)に参会した折、当宮を参拝し戦勝と武運長久を祈願した。その折、頼朝公の馬がこの石に前脚を掛け、ひづめの跡を残したことから「駒どめの石」といわれる。
社務所

葛飾八幡宮境内「源頼朝公駒どめ石」案内板より


引用、抜粋並びに参考
葛飾八幡宮境内「源頼朝公駒どめ石」案内板より
葛飾八幡宮内御由緒書
随神門前案内板
白幡天神者御由緒書
市川市ホームページ
江戸名所図会6 ちくま学芸文庫
房総叢書 紀元二千六百年記念 第8卷葛飾紀
房総叢書 紀元二千六百年記念 第6卷葛飾誌略
房総叢書 紀元二千六百年記念 第1卷下総式社考
改訂新版 市川のむかし話
ウィッキペディア

葛飾八幡宮への交通案内と所在地

葛飾八幡宮の最寄り駅と住所

  • JR総武線・都営地下鉄新宿線「本八幡駅」徒歩10分
  • 京成本線「京成八幡駅」徒歩5分
  • 千葉県市川市八幡4−2−1

葛飾八幡宮の地図

葛飾八幡宮周辺の地図

印刷は下のPDFをご利用ください。
葛飾八幡宮周辺の地図PDF
菅野駅周辺観光名所の案内図

永井荷風ゆかり菅野と八幡の案内図

永井荷風の住んでいた菅野と八幡周辺名所の案内図のPDF

下総国総鎮守葛飾八幡宮境内の名所


源頼朝駒どめ石と案内板

源頼朝公 駒どめ石




- 広告 Advertisement -