長島山善徳寺|可愛らしい石仏や石像が迎えてくれる葛西の古刹



長島山善徳寺はその山号があらわすとおり、江戸川区葛西の長島と呼ばれた地域にあります日蓮宗の寺院です。新編武蔵国風土記稿によると、
中山法華経寺の末寺で、日延上人により江戸時代は寛永17年(1640)に開山されたとあります。境内には大小たくさんの石仏と、表情豊かで愛嬌のあるかえるやたぬき、獅子?等の石像が置かれ参拝者を優しく迎えてくれます。長島山善徳寺は、訪れた人の心を優しく癒し、和ませてくれる素敵な古刹です。
長島山善徳寺の最寄り駅と住所
- 東京メトロ東西線「葛西駅」より徒歩16分
- 東京都江戸川区東葛西3−9−17
長島町・桑川町周辺の観光名所のご案内
長島山善徳寺
可愛らしい石仏と石像が迎えてくれる日蓮宗の古刹。
本尊延命地蔵菩薩像を安置する室町時代建立新義真言宗の古刹。
長島高城と呼ばれる中世城館の推定地に建つ古刹。
眼病にご利益のある薬師様として親しまれている古刹。
静かな佇まいをたたえる室町時代創建の美しい古刹。
葛西大師まいり
只今製作中です。
新川・古川・一之江境川など親水公園と江戸名所図会にも紹介される古刹もある季節の彩豊かな散歩道。
東京と千葉の境を流れる江戸川。河川敷は流域にすむ人々の散歩道。江戸時代は水運の大動脈でした。