平将門公と日蓮聖人ゆかりの梨の里、大町・大野の散歩道
梨の特産地である松戸市・市川市・鎌ヶ谷市を貫いて走る国道464号線は大町梨街道と呼ばれ、夏から秋にかけて梨狩りや取り立てのみずみずしい梨を求める多くの人の乗る自動車の列が続きます。
市川市北部の大町と大野地区にはたくさんの梨園があり、道々にたくさんの梨の直売所もあり、旬の味わいを楽しむことができます。また、
大町には市民が自然と親しむことのできる大町レクリエーションゾーンがあります。市川市とゆかりのある日本画家の東山魁夷は大町自然公園と呼ばれていた頃に好んで訪れていたそうです。また、
大野地区には平将門伝説が多く残されています。将門公の城「大野城跡」をはじめ将門公ゆかりの名所が多く残されています。そして、市川市は日蓮の郷と呼ばれることもありますが、日蓮聖人が中山に逃れて来た時に帰依した曽谷信教が建立した寺院など大野の地に残ります。大柏川を少し遡った鎌ヶ谷市の道野辺は日蓮聖人のお母様の里とも伝えれれています。
大町・大野の散歩道は、梨園と自然、そして歴史を学べる散歩道です。
大町・大野周辺の観光名所 ご案内
大町を貫いて走る国道464号線と大野周辺にはたくさんの梨園と梨の直売所があります。
水辺の遊歩道から自然を学べ、バラ園や紅葉山でゆったりと自然の美を楽しめる公園です。
坂東武者の英雄平将門公をお祀りし、市の民族文化財「にらめっこおびしゃ」を継承する歴史ある神社。
日蓮聖人の大檀越曽谷教信開山の古刹。駒形大神社創建にまつわる平将門公の伝説も伝わっています。
関東武士の英雄平将門公が京都北野天満宮から勧請したと伝えられる歴史ある天満宮。
「乳無し二王像」で知られる日蓮宗の古刹。市川七福神毘沙門天の寺院でもあります。
子宝の神様で知られる「牛頭天王」をお祀りするお堂のある、緑豊かな歴史ある美しい古刹。
市川七福神の大黒天の寺院。日蓮聖人の直弟子で曽谷一族の日宝上人建立の古刹。
日蓮聖人大檀越太田乗明と日高上人ゆか りある日胤上人創建の650年の歴史ある古刹。
万葉集などの和歌に登場する四季折々の植物を集めてつくられた美しい和風の庭園。
白鳥ほかたくさんの水鳥の訪れる貯水池の周りにつくられた公園。桜の名所としても知られています。
市川市内を縦断する、豊かな自然と歴史、文化に触れることのできる素敵な散歩道。
七経塚伝説で知られる桜の霊場として知られる寺院。市川七福神の寿老人と福禄寿をお祀りしています。
常盤井姫による創建伝説と、奉免という地名の由来を伝える、日蓮宗最初の尼寺。