本文へスキップ

Nakayama is in between Narita And Haneda International Airport

青暘山慧日院善照寺|行徳浦安三十三所観音札所第24番札所

善照寺の五智如来像青暘山善照寺本堂
東京メトロ東西線行徳駅から江戸川方向、行徳街道沿いに、行徳浦安三十三所観音札所にふさわしい素敵なお寺があります。青暘山善照寺です。
行徳街道から善照寺の境内を眺めると、五智如来像と呼ばれる五体の石仏のお顔が覗いています。善照寺の門をくぐると、この5体の石仏がお出迎えしてくれます。
江戸名所図会には、古鈴一口、慈覚大師円仁彫像と伝えられるの聖観音像、湛慶作と伝えられ閻魔大王像、法念上人鏡の御影(鑑御影・月輪御影)が収蔵されていると紹介される、江戸時代から知られた古刹。

青暘山光明院善照寺

青暘山光明院善照寺 由来・いわれ

寛永2年(1625年)覺誉潮随上人によって開かれた。地元名士である青山四郎兵衛正貞が父の菩提を弔うために資金を提供して建立した。
東京芝増上寺の末寺であり、寺号「善照寺」は増上寺第14世桑誉了的大僧正より、山号は青山家の姓にちなんで「青暘山」を増上寺第23世遵誉貴屋大僧正より賜った。

青暘山光明院善照寺 歳時・みどころ

第24番行徳観音札所、本堂内に札所が始められた元禄3年(1690年)当時の千手観音像が安置されている。
境内入口に配置された五智如来は、善照寺の大檀那である青山氏が先祖代々諸霊の供養のために万治元年(1658年)に建立したもの。本堂正面の山号額は「葛飾紀」の編纂者だある青山文豹によるものである。

青暘山光明院善照寺門前案内板より


抜粋・引用および参考
青暘山光明院善照寺門前案内板より
青暘山光明院善照寺ホームページ
市川市ホームページ
江戸名所図会6 ちくま学芸文庫
房総叢書 紀元二千六百年記念 第6卷葛飾誌略

青暘山光明院善照寺への交通案内と所在地

青暘山光明院善照寺の最寄り駅と住所

東京メトロ東西線「行徳駅」より徒歩5分
千葉県市川市湊18-20
行徳寺町周辺散歩道の案内図

青暘山光明院善照寺周辺の案内図

行徳寺町周辺散歩道案内図のPDF
新浜野鳥の楽園周辺の地図

新浜野鳥の楽園周辺の案内図

新浜野鳥の楽園周辺の案内図のPDF

青暘山慧日院善照寺近くの観光名所のご案内

聖中山正源寺の本堂

聖中山正源寺

緑に豊かな心安らぐ第7番札所。
十方山大徳寺本堂

十方山大徳寺

江戸名所図会に描かれた古刹。

行徳神明(豊受)神社

神明(豊受)神社

行徳の歴史と伝統を伝える神社
神明山自性院参道

神明山自性院

勝海舟ゆかりの第4番札所

江戸新河岸常夜灯

常夜灯公園

江戸から房総の旅の起点。
笹屋うどん店

行徳街道に残る歴史的建物

頼朝伝説の残る笹屋うどん跡

水奏山円明院の山門

水奏山円明院

素敵な山門のある第23番札所。
青暘山善照寺の石仏

青暘山善照寺

五智如来像のある第24番札所。

西光山安楽院源心寺

西光山安楽院源心寺

浄天ゆかりの第25番札所。
今井の渡し跡

今井の渡し旧跡

江戸の東の入口今井の渡し場跡。

- 広告 Advertisement -